top of page

サービス概要

Service

公開型ワークショップの案内を掲載しています。

 

同じ想いを共有する仲間とのコラボレーション・ワークショップ

社会福祉法人江東園の育成事例からみる 

若手が育つ非営利組織の“ガチ!”対話会

 

今後、高齢化社会に伴って、ますます変化の激しい状況に置かれる我が国において、非営利組織の役割は存在感を増していきます。その一方で、非営利組織は組織体としてのさらなる成熟が求められているといえます。

そのためには人材育成、特に若手の育成が欠かせません。

 

本対話会は、「若手が育つ組織文化」を持ち、常にスタッフ同士で切磋琢磨しながら仕事をし、前向きな意識を風土として持ち続けている社会福祉法人江東園をモデルに対話します。本法人を囲んで、「若手が自主的に育つためにどうしたらいいか」という観点の非営利組織のみのガチで本気な対話会を開催したいと思います。

 

【対話会で得られる・・・かもしれないこと】

参加者の方にもガチで参加してもらうので、積極的に参加する気のある方なら得られるかも!?なポイントです。

1)社会福祉法人江東園の事例を元に、「若手が育つ風土」のあり方について気づきがある。

2)江東園が取り組み始めた「江東園の輪」つまり「強いチームづくり」について気づきがある

3)事例や対話を通じて自分の組織に置き換えて考え、何をどう応用すればいいのかに気づき、実行してみようと思う。

社会福祉法人江東園とは・・・

社会福祉法人江東園(http://www.kotoen.or.jp)は高齢・児童・障害等社会福祉全般にわたって9事業を展開しており、社員も220人という規模の法人です。この法人の初期から現在までの変化がとてもユニークな法人です。

対外的には「保育施設と高齢者サービスの融合」等で知られる本法人の真骨頂は「人」。

次世代経営層へと移りつつある今だからこそ、江東園ならではの「人財育成」を本気で取り組んでいます。今年、対話会主催者の山縣とファシリテーター担当の相田は、本法人のマネージャー、次期マネージャー候補(およびマネージャーに興味ある人)約30名を対象に研修を行いました。それを通じて肌身で知った「若手の自主性」のあり方、と「強いチームの持続力」。

非営利組織に限らず、今企業は「若手育て」に何かしらの迷いがあります。ゆえに非営利だからこそ経営視点まで視座を高めるべく、積極的に人財育てをする江東園をたくさんの方に知っていただきたくなりました。

 

井上知和  社会福祉法人江東園  TQM本部サービス管理室室長

1997年社会福祉法人江東園入社。高齢者介護分野での就職活動中に江東園を訪問し、玄関を入った瞬間のこどもの元気な声に強烈なショックを受け入社。以来、特別養護老人ホーム等での介護や障害者施設での相談員を経験し、2011年から江東園TQM本部サービス管理室で職員採用、育成、組織改革を行う。

【スピーカーメンバー】過去k

後藤 起子  社会福祉法人江東園  調理サービス部部長

調理師の祖母と保育士の母に育てられ、病院栄養士を経験したのち管理栄養士を取得。 「大家族」への興味と直営給食である江東園に2005年入社。栄養管理、高齢者と保育園児を繋ぐ食育等の企画運営、他、2016年TQMサービス管理室の室員(兼務)となる。認知症ケア専門士、ジュニア野菜ソムリエ、食生活アドバイザー

開催概要

◇開催日時:2016年2月12日(金) 18時30分〜21時00分

        受付開始 18時20分〜

◇開催場所:スペースグットタイム 東京駅徒歩10分、宝町駅・八丁堀駅徒歩3分

       東京都中央区八丁堀2丁目3−2 小林ビル本館202号

◇参加対象:非営利組織のマネジメントをされている方

       非営利組織において人事・教育を担当されている方

       非営利組織メンバーの育成に興味のある方(研究職、現場メンバーなど)

◇参加人数:12名  ※ガチ対話ゆえに限定人数にて募集します

◇参加費 :2,500円

      ※事前振込制 詳細はお申し込みの方にご案内いたします。

◇お申込み:コチラのフォームにご記入ください→「ガチ対話会申込」フォーム

 

◇対話会の流れ  ※当日多少の変更がありますことをご了承ください

1)社会福祉法人江東園の紹介

2)人財育成事例&質問タイム 研修効果をはじめ、実際に何が起きたか、何が起きなかった

  か、ぶっちゃけ話をしてもらいます

3)本気対話「若手の自主性を育てる」について全員で対話し、参加者の皆さんでこのテーマに

  向き合います。

【主催者およびファシリテーター】過去k

主催者&ファシリテーター

山縣いつ子 OfficeItself 代表 研修講師・ファシリテーター

大学卒業後、出版社に入社。ビジネスセミナー、イベント企画、編集等を担当。その後、オムロンの人文学系研究所ヒューマンルネッサンス研究所の研究員として、「自律社会のあり方研究」を担当。2005年にはコーチングを学び、以後、ファシリテーター、講師として独立。CPCC(米国CTI認定プロフェッショナルコーアクティブコーチ)、産業カウンセラー

ファシリテーター

相田浩康

外資系製薬会社へ営業として入社。アメリカ系製薬会社への転職を機にマーケティング、教育部門を経験する。教育部門では、新人から管理職までの医薬品の知識から営業スキル、マインド研修まで幅広くトレーニングに関わる。 のべ500人以上の研修を行う。2004年コーチング、2007年体験型学習と出会いフリーランスとなる。学生、企業のチームビルディング、コミュニケーション研修に強みを持つファシリテーターとして活躍。CPCC、プロジェクトアドベンチャーABC(アドベンチャーベースドカウンセリング)講習会修了、高等学校教諭一種、日本語教師養成講座修了

平山哲也  社会福祉法人江東園  保育サービス部部長

以前、福祉の勉強をしている時の実習で江東園に来たとき、男性保育士が働いている江戸川保育園に憧れを持ち、2004年に入社。その後、体育担当として、体育・保育を続け2014年に相談員として、保育だけではなく、保護者・外部・地域との調整を進め、現在に至る。

bottom of page